2015年10月30日金曜日

第2回日立市青少年問題協議会が実施されました

市P連会長の志摩です。

本日(10月30日)、日立シビックセンター6階で『第2回日立市青少年問題協議会』が実施されました。


各団体から青少年の健全育成に係わる取り組みが報告され、市P連としてはスマホ・SNSに関わる調査について、第3回単P会長会議での報告と講演会があることを伝えました。




高校でも家庭のルール作りに取り組んでいるそうです。また日立警察署からは、犯罪の連絡ツールとしてLINE等が使用されていることや動画をアップされた被害等が報告されました。


私たち市P連の取り組みも注目されています。


市P連会長 志摩邦雄(櫛形小)

2015年10月29日木曜日

第4回役員会を行ないました

情報委員長の鈴木です。

10月20日(火)19時より、日立市教育プラザで第4回役員会が開催されました。

まずは10月24・25日の関東ブロックPTA研究大会横浜大会についての確認。
その後、生涯学習委員会、第2回単P会長会議
未来委員会、第3回単P会長会議
情報委員会、母親委員会
10月28日に行なう常任委員会など、今回もたくさんの検討項目や報告が上がり、付いて行くのがやっとの状態でした。
今後とも気を引き締めて執務させて頂きます。



情報委員長 鈴木啓之(河原子中)

2015年10月22日木曜日

菜の花の種まきに参加しました

情報委員会の黒澤です。

9月26日(土)に久慈川河川敷で行われた、菜の花の種まきに参加しました。
東小沢小学校では日立市、地域と連携して「菜の花による久慈川河川敷の景観向上及び活力ある地域づくり(循環型社会形成推進事業)」に取組んでおり、PTAも協力しています。

春には日立市の玄関口が菜の花でいっぱいになりますので、ぜひ見にきてください。

場所:久慈川河川敷(JR常磐線久慈川鉄橋付近)

推進会による種まきの様子(9/26)

推進会による種まきの様子(9/26)

児童による種まきの様子(9/30)

菜の花畑の様子(4/30)

児童による収穫の様子(6/8)

児童によるとうみの様子(8/10)

児童によるとうみの様子(8/10)

収穫された菜種は搾油して「菜っちゃんの油」として、坂下地区の「福祉のつどい」等に出品される予定です。

情報委員会 黒澤典史(東小沢小)

2015年10月17日土曜日

読み聞かせボランティア活動のご紹介

情報委員会の千葉です。

油縄子小学校の図書活動をご紹介させていただきます。読書活動が大変さかんな本校では、毎年、全校生徒50冊以上読破を目指しています。この取り組みが評価され、2012年には文部科学大臣賞を受賞しました。

先日、図書室の廊下に、壁一面の大きな「花さき山」が登場しました!


「モチモチの木」でも有名な斉藤隆介氏・滝平二郎氏の「花さき山」は、人を思いやる心、優しい心の美しさを描いた名作絵本です。(子どもの頃お読みになった方も多いかも?!)


50冊読破出来ると、名前が書かれた色とりどりの花が貼られていく仕組みになっています。さっそく達成した子どもたちの花がたくさん貼られていました。これからどんどん花が増えていくのが楽しみです。

このディスプレイはすべて、本校の保護者や卒業生保護者を中心とした読み聞かせボランティアグループ『おはなしドロップス』の手作りです。司書の先生とアイディアを出し合い、子ども達が積極的に読書を楽しめるよう、工夫を凝らしています。

昨年の校舎新築に伴い図書室も素晴らしく生まれ変わりました。白木を基調とし、明るく広々とした環境で、休み時間には沢山の子ども達で賑わっています。居心地のよい空間で気持ちよく本を読みたいという思いは、大人も子どもも同じようです。


館内の読み聞かせスペース「おはなしの森」では、こちらも保護者手作りの切り絵の動物たちが、真剣に読み聞かせに聞き入る子ども達をやさしく見守ります。
※作成には多賀図書館のご協力をいただきました


読み聞かせボランティアは、在校生保護者のほかに卒業生保護者も多く参加して下さっており、月2回ほどの朝の読み聞かせのほか、このような図書環境整備の活動も行っています。


おはなしドロップス 代表の大須賀さん
「今後も、子ども達の読書活動がますます盛んになり、本が大好きな油縄子っ子が増えるようお手伝いしていきたいと思います。」

情報委員会 千葉隆一(油縄子小)